猫は賢い!(お手洗い編)

Uncategorized

こんにちは、1号です。

僕が初めて猫を飼おうと思った時、思いとどまった瞬間がありました。

そう!トイレ問題です!!

そもそも猫のトイレって

どんなシステム?

『しつけ』出来る?

ニオイってどう?

飼った事がない人は疑問を抱くと思います。(実際に僕もそうでした)

結論!そこまで心配しないでも大丈夫です。

(猫による個人差はあるかもですが、一般的に猫は賢いんです。)

という事で、猫のトイレ事情を書いてみます。

トイレのシステム(トイレ完成形)

まず完成形はズバリこれです!

猫のトイレ=箱+猫砂

猫砂(トイレの中に入っているカプセルみたいな形状のもの)がこれです。

単純なんですが、たったこれだけなんです。

実際、僕も初めて飼った際「えっ!?嘘でしょ?」って感じでしたW

トイレの『しつけ』は素人でも出来る?

初めてペットショップから連れて帰る時は、ショップで排泄済みの猫砂を少し貰うと安心です。

何故?ってなると思いますが、初めて自宅へお迎えする際は猫も緊張してるんです。

(もちろん人間も緊張するでしょうが。)

初回のトイレを新設した際、新設した新品トイレに、排泄済み(自分のニオイが混ざった)猫砂を混ぜる!

これだけでトイレの失敗率が大きく下がります。

ちなみに我が家のライは失敗したことが無いです。

ほんとトイレだけは優秀✨️

猫のトイレってにおう?

当然ですが、排泄物はニオイます。

至極当然、自然の摂理ですねwww

ただ店員さんの話、「年々ニオイを抑え込む技術は向上しており、昔よりかなりマシ」との事。

僕も正直『猫=排泄物のニオイがきつい』ってイメージ持ってて飼うのを躊躇った1人です。

ですが、いざ飼ってみると全然マシです。

これについてはキャットフードや猫砂でニオイを抑える効果が高いようです。

メーカーさんの努力の賜物ですね。ご苦労様です。

まとめ

飼った事が無い人にとってトイレ問題はハードルが壁のように高いイメージがあると思いますが

意外とハードル低かったです。

我が家の猫はまだ1歳ですから、歳を重ねるに連れ想像していない問題が発生するかもしれませんし、猫にも個人差はあるでしょうから断言しにくいですが・・・

初心者の僕からすると、トイレ問題はそこまで身構えなくても良い!と考えます。

飼うか飼わないかご検討中の方がいらっしゃったら、是非ご参考にしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました